今年ももうすぐ終わるのか?
公開日:
:
最終更新日:2014/12/30
日記・コラム・つぶやき
9月から仕事が忙しく、睡眠時間を7時間余きっちりと確保しているうちに、徒然日記を書く余裕が全くなく、あっと気がつくと既に今年も12月末。この4ヶ月何が起こったのか? 箇条書きにしてみよう。
① 9月5日―15日。GLCのパートナーの JIM BAGNOLA氏が来日。ワークショップ・企業研修を実施。JIMの分かりやすい英語とアメリカ風のEntertaining的Presentationが大好評。彼の人柄が日本人に受け入れられやすい。
② 10月19日―28日. スタンフォード大学卒業50周年同窓会で Palo Altoへ。50年来の親友のGary SmithのSeattleの自宅で3日間すごし、彼の一家と一緒にスタンフォードへ赴いた。Gary の一家は、Mrs. 息子もスタンフォード卒業生なので、孫を入れて総勢7名が同窓会に出席。
旧友と久闊を叙す。懐かしい。 ⋆ 50年が過ぎたとは? ケネディ大統領が暗殺されたのが、1963年11月。丁度スタンフォードのキャンパスにいた。 Fraternity のTVで全米の悲しみのなかでのお葬式を見たが、可憐な5歳のキャロラインが今や駐日大使とは、感慨無量。
⋆ スタンフォードの卒業生は学界や企業で活躍した人物が多いせいか、スマートフオーンを完璧に駆使している。
⋆ 男性は学生時代に比べて、体重が増え、病気に苦しんでいるものが少なからず。昔の美人も年相応に変化している。しかし2,3言 葉を交わすと直ぐに昔の気分に戻っていく。
③ 11月。GLCの養成講座や2年目の研究会も順調に推移。企業研修でバタバタ。
④ 12月。経済界主催の サロンで 講演(タイトル:活私奉公)。12月19日まで平均4日コーチングや研修。有難いことだ。
⑤ TVでは NHK朝ドラの「まっさん」と映画・DVDでは 涙活のドラマに嵌っている。
今年一年良く働いた。12月24日から27日まで台湾でのんびりとしてくるぞ。
関連記事
-
-
本当に有難いことだ!!
今日は6月10日。最後のブログが5月22日の日づけになっている。あっという間に3週間が過ぎたわけだ。
-
-
何故2月はこんなに早く過ぎるのか?
1月28日に、ブログ[柳生兵庫助]を書いたきりだ。 役員研修やいろいろな企画が重なったので、それに専
-
-
サルサを始めるべきか否か?
26日今年2回目のゴルフ。陽だまりは暖かいが、風が強く日陰は寒い。仲の良いゴルフ仲間とだべりながらの
-
-
「おひさま」にみる静かな感動
NHK大河ドラマ。 関西のバタバタ的な面白さのあった「てっぱん」に比較して、今放映中のは何となく東
-
-
[教える]とは「自分が学ぶことだ」。
6月1日から私たちの一般社団法人 グローバル・リーダーシップ・コーチング協会 略称GLCで 「イノベ
-
-
東日本巨大地震ーーーー神々の怒りか?
3月11日 午後2時46分1000年に一度といわれる大地震が北陸地域で発生した。2時からのアポが終わ
-
-
5月10日を再び日記調で。
5月10日は完全に自分の日とした。再び日記調で。 ① 朝十二分に睡眠の後、ベッドで [ケルトの
-
-
金メダルを取るのは本当に大変なことだと再認識。
この一週間猛暑のなか日本は2012ロンドンオリンピック一色だ。 開会
- PREV
- 子供のエネルギーは凄い。
- NEXT
- 台湾の魅力をあらためて感じた。