またまたエンディングの話を二つ。
2013/03/31 | 日記・コラム・つぶやき
「1」 その一。 昨日NHKの朝ドラ が終了した。朝ドラ史上最低の視聴率とか、朝からドタバタしすぎとか、ドラマの内容に賛否両論とか、いろいろ噂されていたらしいが、私は目の大きな夏采も好みで、若い
2013/03/31 | 日記・コラム・つぶやき
「1」 その一。 昨日NHKの朝ドラ が終了した。朝ドラ史上最低の視聴率とか、朝からドタバタしすぎとか、ドラマの内容に賛否両論とか、いろいろ噂されていたらしいが、私は目の大きな夏采も好みで、若い
2013/03/26 | 未分類
この週末も全く仕事をしないと決めた。やったことは卒業式に出席のため来日している中国留学生の両親との昼食お祝い会、リンダ・グラットン著の「ワークシフト」を読んで働き方の未来を考えることと、2本の映画。2
2013/03/20 | 日記・コラム・つぶやき
新聞を見ている限り、最近の政治は[守り、日和見主義」から[攻め]になってきているようだ。20日の朝刊で尖閣問題で日米で防衛計画を策定するとか報じている。尖閣に関してはアメリカの態度がぶれているのではな
2013/03/16 | 映画・テレビ
土曜日、休息の日とする。ゆったりと起きる。朝食。そしてまたベッドへ。驚くなかれ1時までぐっすりと。2度寝は久しぶりで本当に気持ちがいい。1時間ほど暖かい日差しの下散歩をした後、映画「あの日、あの時、愛
2013/03/10 | 映画・テレビ
今週は映画を2本見た。一本目は「キックオーバー」 年老いたメル・ギブソンのアクションもの。世界一いかれたメキシコの刑務所で展開される荒唐無稽のアクションもの。愚作も愚作。 もう一本は「コーチ・カ
2013/03/03 | 未分類
安倍首相への支持率が高い。首相の施政方針演説をじっくりと読んでみた。 2月28日日経の夕刊の演説の要旨をそのまま引用すると、 [はじめに](強い日本を創るのは他の誰でもない。私たち自身だ。”苦楽
2013/02/24 | 旅行・地域
この週末で明石へ出かけた。私用で気軽な一人旅だ。あわただしいビジネス生活を一瞬忘れ、ゆったりと旅情を楽しむことにした。新幹線「ひかり」でのんびりと行くことにした。コンパートメントはガラガラ。文芸春秋3
2013/02/18 | 映画・テレビ
11億のカトリック信者の象徴であるローマ法王ベネディクト16世はドイツ出身で85歳。先日[何度にもわたって神にたいし良心に照らして考えた結果、高齢に達しているわが身が法王としての職務を達成することがで
2013/02/11 | 日記・コラム・つぶやき
私のおもな仕事はエグゼクティブ・コーチ(以下EC)である。 ECとは 経営者および経営者に準ずる層(基本的には部長以上)に対して、対等な立場で、信頼関係の中で、クライアントに質問をしながら、いろ
2013/02/03 | 日記・コラム・つぶやき
最近評判の映画「レ・ミゼラブル」は最高の傑作。昨今こんなに感情が移入した映画はない。 昨日(2日)はぽかぽかと暖かく、すでに3月の気候。天気に誘われたわけでもないが、出社した後午後はフリーの時間
2015年 戦後70年の意味も含め、戦中派の私にとっては人生の集大成の
40余年前から台湾は仕事で何度も訪れているが、12月の台湾(12月24
9月から仕事が忙しく、睡眠時間を7時間余きっちりと確保しているうちに、
8月17-19日 2泊3日で越後湯沢(グリーンプラザ上越)で3家族集
好きな作家のひとり、トム・クランシーが2013年10月1日急逝した。享
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |