第13回大阪男声合唱団定期演奏会
2013/07/23 | 日記・コラム・つぶやき
21日久しぶりにのんびりとした。第一生命ホールへ大阪男声合唱団定期演奏会を聴きに行った。中学校、高等学校6年間の同級生が、定年退職後、大学時代の合唱団の経験を活かして現在合唱に打ち込んでいる。
2013/07/23 | 日記・コラム・つぶやき
21日久しぶりにのんびりとした。第一生命ホールへ大阪男声合唱団定期演奏会を聴きに行った。中学校、高等学校6年間の同級生が、定年退職後、大学時代の合唱団の経験を活かして現在合唱に打ち込んでいる。
2013/07/20 | 日記・コラム・つぶやき
昔見たくて観れなかった映画2本発見。2本とも十二分に楽しんだ。 ① 「The Outlaw Josey Wales 」 南北戦争時、妻と子供を殺されたジョウーシー・ウェルズの復讐物語。ク
2013/07/15 | 日記・コラム・つぶやき
2週間前のT先輩の生前葬に参加して以来、「人の一生とは?」について考えることが多くなった。 TV番組でもそれを考えさせる面白い番組がある。「世界ナゼそこに―? 秘境で発見! 日本人波乱万丈の人生
2013/07/01 | 日記・コラム・つぶやき
T氏は私の敬愛する先輩の一人だ。 T氏は慶応大学を卒業後、当時人気就職先の鐘紡に入社。人事部教育係からハンブルグ駐在、その後化粧品部門に配属され、順当に出世街道を歩んだ。早くから海外進出業務を担
2013/06/16 | 映画・テレビ
地球滅亡まで後21日。確実に貴方が死ぬと分かったら、どんな行動を取るだろうか? [エンド・オブ・ザ ワールド](英語名:Seeking a friend for the end of the w
2013/06/16 | 日記・コラム・つぶやき
6月1日から私たちの一般社団法人 グローバル・リーダーシップ・コーチング協会 略称GLCで 「イノベーション・リーダー講座]がスタートしている。ひと月2回の土曜日、合計16回で終了。来年の2月に終わる
2013/05/27 | 日記・コラム・つぶやき
シンガポール、アメリカと海外出張の旅が続いた。機内では映画三昧であったが、旅の合間の細切れ時間には小説が一番だ。それもスケールの大きい小説がよい。せせこましい日本を離れたこともあり、気分が壮大になって
2013/05/15 | 日記・コラム・つぶやき
5月1日から10日までゴールデンウィークを利用して、M.U.M ( Maharishi University of Management)を訪ねてきた。MUMは Consciousn
2013/04/22 | 日記・コラム・つぶやき
私の母校、六甲学院が創立75周年を迎えた。新校舎のお披露目を兼ねたパーティに東京から駆けつけた。卒業して55年。その間に訪れたのは一度か二度? 私の期の15期からば約20名ほど参加。Ⅰ期から70期ま
2013/04/22 | 旅行
カネボーの後、ヘッドハンティングされた外資系企業 English China Claysの初期のころの同窓会に出席するために久しぶりにシンガポールを訪れた。 懐か
2015年 戦後70年の意味も含め、戦中派の私にとっては人生の集大成の
40余年前から台湾は仕事で何度も訪れているが、12月の台湾(12月24
9月から仕事が忙しく、睡眠時間を7時間余きっちりと確保しているうちに、
8月17-19日 2泊3日で越後湯沢(グリーンプラザ上越)で3家族集
好きな作家のひとり、トム・クランシーが2013年10月1日急逝した。享
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |